!cid_9E3D7FBB-F27C-4AAB-A2EC-46EBFAD643F4

日本製工芸品オンラインストアを運営する職人.com株式会社(所在地:京都市上京区、代表取締役:櫻井慎也)は、顧客数が増加するドイツ語圏へのサービス増強のため、2023年2月に8言語目となるドイツ語での販売を開始いたしました。


職人.comは、「自国の伝統技術や文化に価値があることを伝えていく」を理念とする、2004年創業の日本製工芸品オンラインストアです。日本の職人による手仕事を通じて、歴史や文化が培ってきた日本ならではの価値を伝え、世界中どこにいても快適にサービスを利用してもらいたいという思いから、日本語をはじめ、英語、簡体字、繁体字、韓国語、フランス語、スペイン語の7言語で、これまで50以上の国と地域に向けて販売してまいりました。

ドイツは、8300万人の人口を有するヨーロッパ最大の経済大国。ドイツ語はヨーロッパの6カ国で公用語として使用され、話者は1億人以上、ヨーロッパ人口のおよそ13.3%を占めています。職人.comでは、これまで英語で対応していたドイツやスイス、オーストリアなどのドイツ語圏の顧客に対し、直接ドイツ語でアプローチすることで更なるサービスの向上を目指してまいります。

Shokunin.com Deutsch(ドイツ語ページ)
https://www.shokunin.com/de/


■職人.comについて

職人.comは、「自国の伝統技術や文化に価値があることを伝えていく」を理念とし、オンラインストアでの日本製工芸品の販売を多言語にて展開。日本はもとより、海外はアメリカや台湾、香港、オーストラリア、カナダ、イギリス、シンガポールを中心に、これまで50以上の国と地域に向けてサービスを提供しております。

日本にて手仕事が加わった約110社のブランドから、独自の選定基準により調理器具、食器、日用雑貨、民芸品などを妥協なく選定し、オンラインストアと全国各地のショールームにて販売、日本の職人による手仕事を通じて、歴史や文化が培ってきた日本ならではの価値を広く発信してまいりました。

商品は、国内はすべて1点から全国送料無料で、海外は場所や数量を問わず送料は2,800円の一律価格。世界中どこから注文があっても変わらないサービスと、質の高い顧客体験を提供することを日々追求しております。

ショールームは、国登録有形文化財をはじめとした特色ある建物に出店しており、京都市内に2店舗、東京・銀座、北九州市若松区、北海道小樽市にそれぞれ1店舗、計5店舗ございます。

また、国内外80万人以上の方々にフォローされている各種SNSでは、地域の特徴的な伝統技術や文化、行事、歴史、郷土料理、観光情報など幅広いテーマの記事を多言語にて配信し、もう一つの企業理念とも言える「日本と世界の相互理解を目指す」という創業精神に基づき、日々の業務にまい進しております。


■会社概要

会社名:職人.com株式会社
創業年月日:2004年5月24日
資本金:1,000万円
代表取締役:櫻井慎也
所在地:〒602-8423 京都府京都市上京区藤木町795-2(猪熊通五辻下る)

オンラインストア:https://www.shokunin.com/
ショールーム:https://www.shokunin.com/jp/showroom/
オフィシャルブログ:https://jp.shokunin.com/
Facebook:https://www.facebook.com/shokunincom/
Twitter:https://twitter.com/shokunincom
Instagram:https://www.instagram.com/shokunincom/

日本製工芸品オンラインストアを運営する職人.com株式会社(所在地:京都市上京区、代表取締役:櫻井慎也)は、全国で5店舗目となる「小樽ショールーム」(北海道小樽市色内1丁目)を、2022年11月20日(日)にグランドオープンいたします。


no title

1

2

3


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

職人.com小樽ショールーム
https://www.shokunin.com/jp/showroom/otaru.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


職人.comは、「自国の伝統技術や文化に価値があることを伝えていく」を理念とする、日本製工芸品のオンラインストアです。日本にて手仕事が加わった、国内ブランド約110社の厳選された商品を、これまで50以上の国と地域に販売してまいりました。

このたび、日本の職人の手仕事を通じ、歴史や文化が培ってきた日本ならではの価値を発信していくとともに、北海道在住者や国内外からの観光客の方々に向けて職人.comのブランドおよびサービスを知っていただきたく、2022年11月20日(日)に、小樽ショールームを開設する運びとなりました。オンラインストアの職人.comにて厳選したトップクオリティーの日本製工芸品から、定番の人気商品や新着商品を中心に販売いたします。

小樽ショールームは、小樽運河に面する「協和浜ビル」の4階にオープンいたします。同ビルは、1933年(昭和8年)に、近現代の日本の発展に貢献した海運会社の一つである嶋谷汽船系列の社屋として建設され、のちに小樽初のテナントビル「三井船舶ビル」として多くの海運会社の事務所が入居しました。昭和初期の装飾性に富んだ建築様式が印象的な小樽市指定歴史的建造物です。

国際貿易港として欧米や樺太への航路を開き、北海道経済の中心地として繁栄した小樽は、新千歳空港や札幌からのアクセスも良い好立地にあります。小樽をはじめ、北海道在住の皆様や国内外からのお客様へ、弊社の理念に則り、それぞれの国・地域が培った独自の伝統技術や文化に価値があるということを広く伝えてまいりたいと存じます。


■ショールーム概要

オープン日:2022年11月20日(日)
店舗名:職人.com小樽ショールーム
住所:〒047-0031 北海道小樽市色内1-2-18 協和浜ビル402
アクセス:小樽駅出口から徒歩約10分、南小樽駅出口から徒歩約18分
営業時間:毎週土日の11時から17時(月火水木金定休、年末年始定休)
面積:約15坪
取り扱いブランド:安比塗漆器工房、一陽窯、大久保ハウス木工舎、木屋、conte、青龍窯、中村銅器製作所、もやい工藝、山一、山の形、ヨシタ手工業デザイン室など、国内110社以上。
URL:https://www.shokunin.com/jp/showroom/otaru.html


■職人.comについて

職人.comは、「自国の伝統技術や文化に価値があることを伝えていく」を理念とし、オンラインストアでの日本製工芸品の販売を多言語にて展開。日本はもとより、海外はアメリカや台湾、香港、オーストラリア、カナダ、イギリス、シンガポールを中心に、これまで50以上の国と地域に向けてサービスを提供しております。

日本にて手仕事が加わった約110社のブランドから、独自の選定基準により調理器具、食器、日用雑貨、民芸品などを妥協なく選定し、オンラインストアと全国各地のショールームにて販売。日本の職人による手仕事を通じて、歴史や文化が培ってきた日本ならではの価値を広く発信してまいりました。

商品は、国内はすべて1点から全国送料無料で、海外は場所や数量を問わず送料は2,800円の一律価格。世界中どこから注文があっても変わらないサービスと、質の高い顧客体験を提供することを日々追求しております。

ショールームは日本各地の特色ある建物に出店しており、京都市内2店舗、東京・銀座、北九州市若松区のショールームに続き、このたび5店舗目の小樽ショールームを開設する運びとなりました。

また、80万人以上の方々にフォローされている各種SNSでは、地域の特徴的な伝統技術や文化、行事、歴史、郷土料理、観光情報など幅広いテーマの記事を多言語にて配信し、もう一つの企業理念とも言える「日本と世界の相互理解を目指す」という創業精神に基づき、日々の業務にまい進しております。


■会社概要

会社名:職人.com株式会社
創業年月日:2004年5月24日
資本金:1,000万円
代表取締役:櫻井慎也
所在地:〒602-8423 京都府京都市上京区藤木町795-2(猪熊通五辻下る)
URL:https://www.shokunin.com/
オフィシャルブログ:https://jp.shokunin.com/
Facebook:https://www.facebook.com/shokunincom/
Twitter:https://twitter.com/shokunincom
Instagram:https://www.instagram.com/shokunincom/

IMG_6075

【9月18日(日)より三条ショールームにて「漆器展」を開催いたします】

三条ショールームでは、9月18日(日)より「漆器展」を開催いたします。東北の安比塗、会津塗、玉虫塗をはじめ、北陸は山中漆器、輪島塗、越前漆器(白木塗)と、東北と北陸を代表する漆器の数々をショールーム内にてご覧いただけます。

産地によって特徴のある技法や色使い、伝統を継承したクラシックなものから、今日の暮らしに合わせてデザインされたものまで、幅広く展示いたしました。

漆器は普段使いにはもちろん、お祝いの席や贈り物としても人気です。汁椀からマグカップ、ナッツボウル、酒器、そして、お正月や行楽に活躍してくれる重箱など、さまざまな商品を取り揃えております。

この秋はぜひ三条ショールームに足をお運びくださませ。

[漆器展にてご覧いただけるブランド一覧(順不同・50音順)]
安比塗漆器工房(岩手県八幡平市)
https://www.shokunin.com/jp/appi/wan.html
我戸幹男商店(石川県加賀市)
https://www.shokunin.com/jp/gato/karmi.html
白木屋漆器店(福島県会津若松市)
https://www.shokunin.com/jp/shirokiya/teshio.html
TOUCH CLASSIC(宮城県仙台市)
https://www.shokunin.com/jp/touchclassic/glass.html
東北工芸製作所(宮城県仙台市)
https://www.shokunin.com/jp/tohoku/nutsbowl.html
松屋漆器店(福井県鯖江市)
https://www.shokunin.com/jp/matsuya/
輪島キリモト(石川県輪島市)
https://www.shokunin.com/jp/kirimoto/coffee.html